ニュース英語の世界へようこそ

英会話に自信がなく、輪の中でポツンと独りぼっちだった女性。半年後、彼女は英会話の輪の中心人物として周囲の注目を一身に集めていました。いったい何が彼女を変えたのでしょうか。

以前の彼女は「饒舌」に英語を話すことが「存在感」だと考えていました。しかし日本語でも決して饒舌とはいえない彼女が英語で饒舌に話すには無理がありました。会話に入っていくタイミングもわからないし英語にも自信がない…。自分自身の存在感のなさにいつしか自己嫌悪になり英語への意欲も失いかけていました。

そんなある日、英語好きが集まるカフェにふらっと立ち寄った時のこと。あるグループが英語でディスカッションしているところを傍目に見て気づいたのです。「本当のキーマンは話しているあの人ではなく、みんなの話を聞いて流れを作っているあの人なんだ」と。

その日以来、彼女は「聴き役」を目指すと決めて徹底してリスニングを鍛えました。コツコツと努力する生真面目な性格も相まって彼女のリスニング力は劇的に高まりました。話題も広がり不思議と話す力もつきました。リスニングが彼女を変えたのです!そんな彼女の傍らにはいつもニュース英語がありました…。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

【今週のニュース】

日本政府は、2029年にカジノを呼び物にした国内初のリゾート施設をオープンする計画を承 認した。

The Japanese Government has approved a plan to open the country’s first resort featuring a casino in 2029.

大阪府と大阪市が提出したカジノの建設計画が承認されました。2029年開業の予定です。

2025年開催予定の万国博覧会で注目を集める大阪湾の人工島「夢洲」に建設される計画です。万博跡地ではなく隣接地となっています。

さてこの計画、「関西経済の起爆剤に」と鼻息荒くスタートしましたが、すでに暗雲が立ち込めていると感じるのは私だけでしょうか。

まずは建設予定地の夢洲。いまだに想定を超える地盤沈下が進んでいると言われており、それが原因で万博関連の建設費用が天井知らずに上がっているようです。そのためパビリオンを出展する予定の各国が二の足を踏んでるとか…。万博終了後に工事がはじまるカジノも地盤沈下から逃れることはできないはずです。建物がきちんと建つのでしょうか?

次に採算。国内観光客で年間来客数の90%近くを見込んでいます。物価高に加え増税も検討される中、不景気は当面続きそうで、この環境下で国内観光客を狙ったカジノを開業して本当に2000万人も来るのか、1兆円も落としていくか。目論見通りの数字が達成できるかは、はなはだ疑問です。

補足ですが、この日本人向けの特殊な観光施設の建設に莫大な国費が投入されます。一方で岸田首相は「観光立国日本の基幹施設」といった言い回しで外国人観光客を呼び込む一大事業のような体裁を作り上げようとしています。残念ながら計画の数字を見る限り、この主張は最初から破綻していますね(笑)。

もし海外からの集客にシフトしたとしてもメインターゲットと考えられてきたチャイナからの観光客は対日感情の悪化から期待薄。欧米からカジノを楽しみにわざわざ日本を訪れるとも考えられず…。円安は外国人観光客に有利な一方で、過度の円安は日本経済全体に打撃を与えます。なので今後は円高傾向。

最後に治安関係。犯罪だけでなく、オーバーツーリズムの問題も顕在化してきていますし…。

私自身はラスベガスやマカオに何度か訪れてカジノを楽しんだ経験がありますので「カジノ絶対反対!」ではありません。が、国内にカジノができたら行くかと聞かれればNO。あれは外国でちょっぴりハメをはずして楽しむ場所です。大きな声では言えませんが実際に行けば表も裏もあり、それこそがカジノですから(笑)。治安面を考えると近所には絶対にいらない…。

みなさんはどのようにお考えでしょうか。お勤め先などが関係しているとまた違ったご意見になるのでしょうね。とにかく、まだ6年ありますからそれまであーだこーだとカジノ論争を楽しみましょう。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

ニュース英語って何だろう?

「ニュース英語から何を想像しますか?」

この質問を投げかけると多くの人が「英字新聞」と答えます。PHILOSに体験で来られた40代女性のKさんもその一人でした。Kさんによると、ニュースといえば新聞だし、これに英語がつけば英字新聞と思うのが一般的な日本人の感覚ではないかとのことでした。確かにその通り。したがって「英字新聞を教材に読んだり訳したりする」のがニュース英語学習法という固定観念があったそうです。

ラジオニュースだった!

そのKさん、レッスンがはじまっていきなりリスニングがはじまったのですからもうびっくりです。手元には新聞どころかテキストも何もありません。講師の流すラジオ音声をただただ集中して聴く…。そう、PHILOSのニュースは英語のラジオニュースなのです!

リスニング力のなさに脱帽

PHILOSでは60秒ほどの短いニュースを使います。これをはじめて聴いたKさん、いくつかの単語が聴き取れたこともあって何のニュースなのかはわかったけれど、詳しい内容はほとんどわからなかったそうです。あまりのリスニング力のなさに脱帽といった感じでした。

その後は講師のリードのもと、段落ごとに、さらに文章を細かく切って「ここが主語で」「ここが動詞で」「ここは受け身になっていて」と何度も聞いていくうちに少しずつ「聴こえる」ようになっていきました。

リスニングの最後にもう一度同じニュースを通しで聴きます。ここで多くの方が最初に比べて圧倒的に「聴こえる」ことに驚かれます。もちろんKさんもそうでした。そして…ここまでわずか25分!

スクリプトを見て実感。英語を聴く<読む

ここまできてようやくスクリプト(ニュースの台本)の出番です。ペーパーを配ると皆さん、すぐに英文に目を通しはじめますが「こんな簡単だったの」と一様に驚きの声!

日本の英語学習になじんできた人は語彙力、文法力があり「読む力」があります。この驚きはその力が発揮されたことによるものです。一方で英文を読んだことで「聴く力」のなさを再認識してがっかりする瞬間でもあります。Kさんはクラス体験前の質問で「英検2級なので準中級クラス」とのことでしたが、実際に聴いたニュースはワンランク下の初級クラスのものでした。Kさんも多くの方同様に「聴けないけれど読むのは楽勝」を実体験したのでした。

学習法を変えるだけで伸びる

リスニングは慣れが大きいといいます。そしてこれは正しい。だから聴き慣れれば…

これは少し違います。慣れるのは「音」に対してであり、それがすぐに英語の理解につながるわけではありません。理解にまでつなげるには何より語彙力が必要。そして「英語の語順」です。

日本語とは異なる語順を持つ英語。この英語の語順通りに理解する力を磨く学習法の肝であり、それがリスニングからはじめる英語学習です。もしこれにもうひとつ有効な学習法を加えるならば「サイトトランスレーション」でしょうか。ここでは詳しくは説明しませんが、この動画コンテンツでは英字新聞をサイトトランスレーションで読んでいくパートも含んでいます。

オールラウンダーに

ニュースは、政治経済、外交軍事、文化芸能にいたる幅広い分野を扱います。時事の知識が身につけながら楽しく学ぶことができます。また分野ごとに頻出単語があり、それらを着実に身に着けていくことでオールラウンドで通用する語彙力が手に入ります。

Kさんは梅田のクラスで現在も学んでおられます。約1年半で英検Ⓡ1級が狙えるところまで来られました。劇的に伸びたのは語彙力とリスニング力。因みに最初の1年はクラスと合わせて動画コンテンツも併用し、これが底力になったそうです。

そんな「語彙力とリスニング力」が身につく動画コンテンツ↓。ニュース英語が初めてというあなたに強くおススメします。