民間の有識者(専門家)グループは、日本は、2100年までに人口を8000万人で安定させることを目指すべきだと言っている。日本の人口は現在、1億2400万人だ。

A group of private-sector experts says Japan should aim to stabilize its population at 80 million by the year 2100. The country currently has a population of 124 million people.

将来の労働力、納税者…

少子化問題が語られる際に必ずこの2つが出てきます。しかし我が家が「子」を持つかどうかを考えた際には子が将来の労働力になるとか納税者になるとかなんて微塵も考えませんでしたし、老後の面倒を見て欲しいとも思いませんでした。ただ「やっぱり子供欲しいね」「家の中が明るくなるね」「楽しみが増えるね」「働く意欲がわくね」とそんな会話を妻とした記憶があります。そのうえで「お金も手間もかかるけどなあ」とちょっぴり天秤にもかけましたが…。結論は「子」を持とうと。そして幸いにも子宝に恵まれました。

政治が「子」のことを将来の労働力とか納税者とか言っているうちは誰が進んで子なんて持とうと思うもんですか。単なる労働力不足の解消なら知恵を使ってロボットにやってもらうべきです。それよりも子が大きくなって早く働きたい、貢献したいと思えるような夢のある未来社会を描くのが政治の役割ではありませんか?未来が明るいからこそ、子育ても楽しいのです。

納税もそう。税が必要なんてことは日本人なら誰でもわかっています。だからこそ何に使っているのかを明確にする、国民のために有意義に使うことが政治の役割ではありませんか?今のように税の使いみちをうやむやにするのは納税者を奴隷のように思っている証拠ではありませんか?今のように外国人を優遇する政治は、日本を外国の植民地にしているのと同じことだと思います。

誰がそんな国で子を産んで育てたいと思うでしょうか。何より出産は女性にとってまさに「命がけ」の大仕事です。その点、男の命がけなんてなんの役にも立ちません。はっきり言います!将来の労働力とか納税者だとか、そんなつまらない理由で女性に子を産めなんて失礼も甚だしい!おお馬鹿者めが!!!

そんなことをテレビに向かってブーブー言ってます。私、ただの残念なおっさんですね(笑)

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

ニュース英語って何だろう?

「ニュース英語から何を想像しますか?」

この質問を投げかけると多くの人が「英字新聞」と答えます。PHILOSに体験で来られた40代女性のKさんもその一人でした。Kさんによると、ニュースといえば新聞だし、これに英語がつけば英字新聞と思うのが一般的な日本人の感覚ではないかとのことでした。確かにその通り。したがって「英字新聞を教材に読んだり訳したりする」のがニュース英語学習法という固定観念があったそうです。

ラジオニュースだった!

そのKさん、レッスンがはじまっていきなりリスニングがはじまったのですからもうびっくりです。手元には新聞どころかテキストも何もありません。講師の流すラジオ音声をただただ集中して聴く…。そう、PHILOSのニュースは英語のラジオニュースなのです!

リスニング力のなさに脱帽

PHILOSでは60秒ほどの短いニュースを使います。これをはじめて聴いたKさん、いくつかの単語が聴き取れたこともあって何のニュースなのかはわかったけれど、詳しい内容はほとんどわからなかったそうです。あまりのリスニング力のなさに脱帽といった感じでした。

その後は講師のリードのもと、段落ごとに、さらに文章を細かく切って「ここが主語で」「ここが動詞で」「ここは受け身になっていて」と何度も聞いていくうちに少しずつ「聴こえる」ようになっていきました。

リスニングの最後にもう一度同じニュースを通しで聴きます。ここで多くの方が最初に比べて圧倒的に「聴こえる」ことに驚かれます。もちろんKさんもそうでした。そして…ここまでわずか25分!

スクリプトを見て実感。英語を聴く<読む

ここまできてようやくスクリプト(ニュースの台本)の出番です。ペーパーを配ると皆さん、すぐに英文に目を通しはじめますが「こんな簡単だったの」と一様に驚きの声!

日本の英語学習になじんできた人は語彙力、文法力があり「読む力」があります。この驚きはその力が発揮されたことによるものです。一方で英文を読んだことで「聴く力」のなさを再認識してがっかりする瞬間でもあります。Kさんはクラス体験前の質問で「英検2級なので準中級クラス」とのことでしたが、実際に聴いたニュースはワンランク下の初級クラスのものでした。Kさんも多くの方同様に「聴けないけれど読むのは楽勝」を実体験したのでした。

学習法を変えるだけで伸びる

リスニングは慣れが大きいといいます。そしてこれは正しい。だから聴き慣れれば…

これは少し違います。慣れるのは「音」に対してであり、それがすぐに英語の理解につながるわけではありません。理解にまでつなげるには何より語彙力が必要。そして「英語の語順」です。

日本語とは異なる語順を持つ英語。この英語の語順通りに理解する力を磨く学習法の肝であり、それがリスニングからはじめる英語学習です。もしこれにもうひとつ有効な学習法を加えるならば「サイトトランスレーション」でしょうか。ここでは詳しくは説明しませんが、この動画コンテンツでは英字新聞をサイトトランスレーションで読んでいくパートも含んでいます。

オールラウンダーに

ニュースは、政治経済、外交軍事、文化芸能にいたる幅広い分野を扱います。時事の知識が身につけながら楽しく学ぶことができます。また分野ごとに頻出単語があり、それらを着実に身に着けていくことでオールラウンドで通用する語彙力が手に入ります。

Kさんは梅田のクラスで現在も学んでおられます。約1年半で英検Ⓡ1級が狙えるところまで来られました。劇的に伸びたのは語彙力とリスニング力。因みに最初の1年はクラスと合わせて動画コンテンツも併用し、これが底力になったそうです。

そんな「語彙力とリスニング力」が身につく動画コンテンツ↓。ニュース英語が初めてというあなたに強くおススメします。